SSブログ

(秋)霜降 [季節]

20131030妙高山.jpg
妙高山の山頂に雪がかかり、紅葉と共に「妙高山の三段錦」が見られるようです。
三段錦とは、上から雪の白、紅葉の赤、木々の緑の三色のことだと思います。
ちょっと寒くなりましたが、いい季節ですね。

さて、
日本には春夏秋冬4つの季節がありますが、それを更に人々の生活の中にある自然の変化に基づいて24等分したものが、二十四節気というそうです。それを更に72等分したものを、七十二候というそうです。

今の頃は二十四節に基づくと「霜降」。
霜降(そうこう)とは、朝夕にぐっと冷え込み、霜が降りることです。

<初候>霜始めて降る・・・霜が初めて降る頃(10/23-27頃)
<次候>しぐれ時施す・・・時雨が降るようになる頃(10/28-11/1頃)
<末候>楓蔦黄なり・・・紅葉や蔦が色づく頃(11/2-6頃)

◆候のことば・・・初時雨
・ふいに強い雨が降りかかり、見る間に去って青空が広がる時雨。冬支度の合図。

◆旬の魚介・・・ほっけ
・ほっけの干物は酒の肴の定番ですね。
北海道で食べたほっけは、特別美味しかったなあ。

◆旬の野菜・・・山芋
・すりおろした山芋をかけたとろろごはんは美味しいね。消化もよくスタミナも。

◆旬の草花・・・紅葉
・紅葉といえば、楓のこと。日本の紅葉はこの「赤」がいいんだとか。。。

◆旬の野鳥・・・ヒヨドリ
・留鳥といって日本に留まるこの鳥も日本の中で、移動をするんですね。
敵に襲われないように、海を渡るのです。最近はうちの近所でも賑やかです。
ヒーヨ、ヒーヨと鳴くのでヒヨドリなのかな?

11月になったら、もう季節は冬です。
雪・・・いやだなあ。。。
nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

トラックバック 0

このは新潟の日本酒 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。